
仮想通貨の税金を一から学ぶ(その1)
こんばんは。私大職員おにへいです。 仮想通貨がものすごい流行っています。 私も流行に乗って、興味本位で500NEM(XEM)購入...
私立大学職員・株式投資・太陽光発電・不動産投資などなど
こんばんは。私大職員おにへいです。 仮想通貨がものすごい流行っています。 私も流行に乗って、興味本位で500NEM(XEM)購入...
こんにちは。私大職員です。 2017年もあっという間でしたね。 今月も保有資産を公開します。 2017年12月末時点の保有...
こんばんは。私大職員です。 私大職員が貸し株をする3つの条件 でお話ししたとおり、私は CYBERDYNEの貸し株をしています。...
こんにちは。私大職員です。 2017年もそろそろ終わりですね。1年なんてあっという間です。 2017年11月末時点の私大職員保有...
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017に投票しました。 今年の4月末にブログを開設したので、今回が初めての投票...
こんにちは。私大職員です。 今日は国民年金保険料の前納についてお話しします。 国民年金前納割引制度とは 国民年金保険料を支...
こんにちは。私大職員です。 2017年10月末時点の私大職員保有資産合計は 13,137千円(+442)でした。 ※()内...
こんにちは。私大職員です。 私は2013年7月からひふみ投信を毎月10,000円ずつ積み立てています。 ひふみ投信を3年10か月...
こんにちは。私大職員です。 私大職員の余裕資金待機場所について にてお話しさせていただきましたが、私は余裕資金を住信SBIネット銀行の...
こんにちは。私大職員です。 2017年9月末時点の私大職員保有資産合計は 12,695千円(+169)でした。 ※()内は...