
米国債投資は年金受給までの繋ぎになり得るか?積立NISAは?
こんばんは。私大職員おにへいです。 米国債(ゼロクーポン債)を購入してみたでご紹介した通り、最近米国債を購入しました。 ゼロクー...
私立大学職員・株式投資・太陽光発電・不動産投資などなど
こんばんは。私大職員おにへいです。 米国債(ゼロクーポン債)を購入してみたでご紹介した通り、最近米国債を購入しました。 ゼロクー...
こんにちは。私大職員です。 先日『証券会社がひた隠す米国債投資法』を読みました。 証券会社がひた隠す米国...
こんばんは。私大職員です。 私大職員が貸し株をする3つの条件 でお話ししたとおり、私は CYBERDYNEの貸し株をしています。...
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017に投票しました。 今年の4月末にブログを開設したので、今回が初めての投票...
こんにちは。私大職員です。 私は2013年7月からひふみ投信を毎月10,000円ずつ積み立てています。 ひふみ投信を3年10か月...
が、しかし、私は 日本株はそろそろ手仕舞い? でお話ししたように、日本株はほとんど持っていません。 先月、三井物産とキャノ...
こんばんは。私大職員です。 私は現在 ・大和-iFree 8資産バランス(40,000円/月) ・大和-iFree NYダウ...
こんばんは。私大職員です。 楽天証券の楽天スーパーポイントによる投資信託買付サービスが2017年8月26日(土)より開始されています。...
こんばんは。私大職員です。 私のブログで一番アクセスが多いのは ひふみ投信を3年10か月積み立てた結果 です。 あまり時間...
こんにちは。私大職員です。 私は現在以下の日本株式を保有しています。 (1)キヤノン(7751) (2)日産自動車(7201)...