こんにちは。私大職員です。
通勤定期の更新と革靴の修理をしました。
Contents
定期券の分割購入
社会人はJR通勤定期を分割購入して通勤交通費を節約!でご紹介している通り、私は通勤定期(Suica)を2区間で分割で購入することで年間の定期券代を1万円以上節約しています。
定期券の分割購入とは
大宮-東京間の通期券を購入すると6か月定期が79,100円なのに対し
大宮-蕨、蕨-東京と分割して購入すると31,020円+43,430円=74,450円となり
4,650円分お得に購入できるというものです。
半年で4,650円ですから1年で9,300円になりますね。
9月末で定期が切れますので、仕事帰りに更新してきました。
分割定期を初めて購入する場合はみどりの窓口で購入する必要がありますが、更新は券売機でできるので楽ちんです。
今回も券売機にて、クレジットカード払いで更新しましたが、1~2分でできました。
通勤経路によっては、結構な金額を節約できます。
是非公開されている乗車券分割プログラムにてどれだけ安くなるのか確かめてみてください。
革靴の修理
私は革靴のかかとがすぐすり減ってしまいますので、定期的に革靴のかかとの修理を自分でしています。
使用しているのはシューズドクターという補修剤です。
暇だったので週末に2足修理しました。
こんな感じで、かかと部分にガイドを当て(クリアファイルを切りました)
こんな感じでシューズドクターを塗り込んで均します。
後は24時間放置し、ガイドを外して完了です。結構簡単です。
節約にもなりますし、暇つぶしにもなります。
お勧めです。