【DIY】賃貸住宅で壁面収納棚を作る(設計編)【ディアウォール・ラブリコ】

こんにちは。私大職員おにへいです。

最近部屋の散らかり具合にいい加減、嫌気がさしてきたので、壁一面に収納棚を作ろうと思います。

今回はやる気がすごいです。珍しいです。

スポンサーリンク

Contents

賃貸住宅でのDIY【ディアウォール・ラブリコの活用】

私は1Rの極小賃貸に住んでいます。

狭くてクローゼットもないうえに、収納棚を作ろうにも賃貸ですので、壁にビスを打てません。

そこでディアウォール、もしくはラブリコという商品を使います。

ディアウォールやラブリコは2×4材に取り付けることで、2×4材を床と天井に突っ張り、柱として機能させることができる商品です。

まぁ突っ張り棒のしっかりしたバージョンなんですが、壁や天井にビスを打たずに固定できるため、DIY界ではかなり重宝されているようです。

ディアウォールはこんな感じです。バネで突っ張るタイプです。

若井産業 WAKAI ツーバイフォー材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ホワイト

新品価格
¥730から
(2018/2/24 16:32時点)

ラブリコはこんな感じ。バネ+ボルトのアジャスターで調節する感じです。

平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター オフホワイト DXO-1

新品価格
¥800から
(2018/2/24 16:34時点)

どちらを使ってもいいのですが、ラブリコの方が見た目がシャープなので、今回はラブリコを使ってみようと思います。

棚の設計

フリーソフト、JWCADを使ってみました。かなり苦戦しましたが、なんとかそれなりに使えるようになりました。。。

展開図を作成しました。

×の部分はキッチンとかです。書くのめんどいんで省略。

エアコン邪魔です、マジで。

2×4材の柱を5本立てて、棚を4列作ります。

左の2列の棚は棚板を4枚置く予定。

右端の棚はハンガーパイプを取り付け衣服をひっかけます。

右から2列目の棚は下段に自立の机をすっぽりといれられるようにします。

※棚板1~7とありますが、棚板5がありませんね。ケアレスミスです

ちなみに平面図はこんな感じです。

柱にはそれぞれ棚柱を取り付け、棚の位置を任意に変更できるようにします。

棚柱はLAMP製とかロイヤル製のものを使う予定です。

棚板1~6はシナランバーコア材をカットします。

棚板A,Bは2×4材です。

木材のカットは全て購入するホームセンターでお願いするつもり。

必要な材料

とりあえず必要と思われる材料は以下の通り。

・2×4材(2440mm) 5本:柱になります。天井の高さに合わせてカットが必要です。

・ラブリコ 5セット:柱を突っ張って固定するために必須です。

・棚柱(1820mm) 5本:柱に取り付けるレールです。棚受け(ブラケット)を任意の位置に取り付けられるため便利

・棚受け(左右) 6セット:棚柱に取り付けます。棚板は棚受けに固定します。

・棚受け(中間) 4個:棚板1~4の真ん中で支持します。

・ハンガーブラケット、パイプ 1セット:右端の棚で衣服を収納します。

・シナランバーコア材(1820mm×910×12) 1枚:カットして棚板1~7として使います。

・2×4材(910mm) 2本:棚板A,Bとして使います。1820mmを2分割しても可

・ステイン塗料 ;木材用の塗料。木目がうっすらと残るホワイトにする予定です。

これ、結構な金額になると思います。既製品買ったほうがいいような気もしてきました。。。

でも、ここまで来たらもう後戻りはできません。突っ走るのみです。

工夫した点

(1)テレビをなんちゃって壁掛け風に

棚板Bにはテレビを乗っけます。

床置きとして使っているテレビの台座部分を取り外して棚板Bに置くだけのなんちゃって壁掛け風です。

テレビはそこそこ重量がありますので、ラブリコの突っ張り力が耐えきれるか不安です。

棚板1~6も同じですが、あんまり重いものを乗っけると柱ごと倒れてくる恐れがあります。

そこで、棚板A,Bは、2×4材を柱と柱の面内で渡し、真下に荷重がかかるようにしました。

ラブリコの使用荷重についてより引用

つまり、棚板1~7は図中左側の使い方、棚板A,Bは右側の使い方ですね。

テレビは置くだけとして棚板AとBで上下に挟み込むことを考えていますが、水平にテレビをスライドさせたら落っこちますので、棚板Aに転倒防止用のL金物を2個ぐらいつけようと思います。

(2)エアコンの冷媒管を避けるため柱を1本だけ向きを変える

2×4材の断面は38mm×89mmです。

基本的に柱は全て38mmが正面に、89mmが側面に来るように置きます。
※このほうが、転倒しにくい

ただし、一番右の柱(柱5)はエアコンの冷媒管ががっつりと干渉します。

冷媒管を避けて配置すると柱5が壁にぴったりとくっつかず、全体的に棚が50mmぐらい前に出てきてしまい気持ち悪いです。

そこで、柱5だけ89mmが正面に、38mmが側面にくるよう配置しました。

そうすることで柱5だけ冷媒管を避けて配置しても、他の4本の柱(1~4)は壁にぴったりとくっつけて配置することができます。

苦肉の策です。

こちらは平面図をみてもらったほうがわかりやすいかも?展開図でも柱5だけ太くなっているのがわかると思います。

色々机上で考えましたが、こんなの本当に作れるでしょうか。

非常に不安です。。。

ただ手先の器用さには定評のある私ならなんとかできそうな気がします。

ご期待ください。

なんとか作りました。。。
こちらも是非ご覧ください。
【DIY】賃貸住宅で壁面収納棚を作る(実施編)【ディアウォール・ラブリコ】

【DIY】賃貸住宅で壁面収納棚を作る(会計報告編)【ディアウォール・ラブリコ】