
住信SBIネット銀行の外貨積み立て為替コストが1米ドルあたり5銭に変更!
なんとなく住信SBIネット銀行にログインしてみたらこんな通知が出てました。 6月6日(予定)より、1米ドルあたり15銭だった為...
私立大学職員・株式投資・太陽光発電・不動産投資などなど
なんとなく住信SBIネット銀行にログインしてみたらこんな通知が出てました。 6月6日(予定)より、1米ドルあたり15銭だった為...
私がSBI証券にて貸し株をしているのはCYBERDYNE(7779)のみです。 その他の保有株は貸し株金利が0.1%ですので貸し株をし...
外貨建てMMFの税金についてにて以前記載したことなのですが、 私は今まで米国ETFを購入するための米ドル取得を米ドルMMFの積立によっ...
前記事 私大職員の年金事情(国民年金の追納) 私大職員の年金事情(国民年金の追納 その2) の補足記事です。 国民年...
私は2013年7月からひふみ投信を毎月10,000円ずつ積み立てています。 ひふみ投信は最近カンブリア宮殿でも特集がされており、今話題...
前記事 私大職員の年金事情(国民年金の追納) の続きです。 年末調整で保険料控除 前記事の例では、国民年金保険料32...
私は2017年1月に学生時代に猶予されていた国民年金の追納を行いました。 今回は国民年金の追納とはなにか、それによってどんな効果がある...
私は毎月4種類の投資信託に一定金額積立を行っています。 日本個別株や米国ETFなどの取引も多少やっているのですが、私はあまりセンスがな...
私は現在社会人7年目です。 社会人として丸6年働きましたが、2017年4月末現在、私が保有する金融資産は 10,889千円(約1...